【敵データ・行動パターン】
![]() |
風魔法体Lv1 | 属性:風 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
17% | 17% | 17% | 49% | 0% | ランダムだが冷による防御を1回は行う | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に3回攻撃 | ||||||||||||
MP回復はしない |
![]() |
炎魔法体Lv1 | 属性:炎 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
49% | 17% | 17% | 17% | 0% | ランダムだが地による防御を1回は行う | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に3回攻撃 | ||||||||||||
MP回復はしない |
![]() |
地魔法体Lv1 | 属性:地 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
17% | 17% | 49% | 17% | 0% | ランダムだが炎による防御を1回は行う | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に3回攻撃 | ||||||||||||
MP回復はしない |
![]() |
冷魔法体Lv1 | 属性:冷 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
17% | 49% | 17% | 17% | 0% | ランダムだが風による防御を1回は行う | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に3回攻撃 | ||||||||||||
MP回復はしない |
解説:
魔法体について特筆することはありません。弱点関係を把握する練習にでもしてください。
MP回復をしないのでかなり長い間放っとくとこちらから攻撃しなくても自滅するはず(相当暇な人向け・・・)
![]() |
風魔法体Lv2 | 属性:風 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
17% | 17% | 17% | 49% | 0% | ランダムだが冷による防御を1回は行う | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に3回攻撃 | ||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
![]() |
炎魔法体Lv2 | 属性:炎 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
49% | 17% | 17% | 17% | 0% | ランダムだが地による防御を1回は行う | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に3回攻撃 | ||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
![]() |
地魔法体Lv2 | 属性:地 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
17% | 17% | 49% | 17% | 0% | ランダムだが炎による防御を1回は行う | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に3回攻撃 | ||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
![]() |
冷魔法体Lv2 | 属性:冷 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
17% | 49% | 17% | 17% | 0% | ランダムだが風による防御を1回は行う | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に3回攻撃 | ||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
解説:
あまり書くことはないので省略。倒せなかったらレベルを上げて挑みなおすとよい。
![]() |
魔術士 | 属性: | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
22% | 22% | 22% | 22% | 12% | ランダム | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に4回攻撃 | ||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
解説:
2章あたまの学院脱出の際に壁になるかもしれない。1章で覚えてきた必殺技をフル活用して挑むようにする。
ヒールを使ってくるので終盤はこちらのレベルが高いようなら防御時に全てアンチヒール選択でもよい。
![]() |
フレイ(炎の神殿) | 属性:炎 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
52% | 16% | 16% | 16% | 0% | 10% | 10% | 70% | 10% | 0% | |||
フレイHP3割以下かつ 4回攻撃 |
52% | 16% | 16% | 16% | 4回目必ず | 主人公HP半分以下 | 10% | 10% | 50% | 10% | 20% | |
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
2/3の確率で3回攻撃 | ファイアボール | 1.2 | ↓→↑/ | |||||||||
1/3の確率で4回攻撃 | ||||||||||||
3回攻撃選択時30%の確率で「ファイアボール」 | ||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
![]() |
フレイ(ポートポート) | 属性:炎 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
52% | 16% | 16% | 16% | 0% | 10% | 10% | 70% | 10% | 0% | |||
フレイHP3割以下かつ 4回攻撃 |
52% | 16% | 16% | 16% | 4回目必ず | フィーネHP半分以下 | 10% | 10% | 50% | 10% | 20% | |
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
1/3の確率で3回攻撃 | ファイアボール | 1.2 | ↓→↑/ | |||||||||
2/3の確率で4回攻撃 | プロミナントフレア | 2.0 | ↓↑→↑/1回のみ発動可 | |||||||||
3回攻撃選択時80%の確率で「ファイアボール」 | ||||||||||||
4回攻撃選択時フレイHP6割以下で 一回だけ「プロミナントフレア」 |
||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
解説:
1回目(炎の神殿で)は楽に勝てるはず。2回目(ポートポート)の戦闘は必殺技を出してくる確率が一気に上がるので要注意。ただし必殺技を出してくるタイミングさえ見極めれば通常攻撃を全て回避することも可能。こちらの通常攻撃では風を選択したいところだが、高確率でガードされるので出す際には注意が必要。
一見こちらが優勢に見えても一発限りのプロミナントフレアで逆転される可能性があるので要注意。頻繁にヒールを使って慎重に攻めていくとやりやすい(HP5割以上ならばアンチヒールは使ってこない)。
ちなみにコロシアムモードで出てくるフレイはポートポートの方。
![]() |
コルク | 属性:冷 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
15% | 55% | 15% | 15% | コルクHP6割以下で 1回だけ使用 |
10% | 10% | 10% | 50% | 20% | |||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
コルクHP6割以上なら2/3、6割以下なら1/3の確率で4回攻撃 | コールドストリーム | 1.2 | ←→↓→/相手の心機を3減らす | |||||||||
コルクHP6割以上なら1/3、6割以下なら2/3の確率で5回攻撃 | フェンリルの牙 | 1.5 | →←↓←→/相手の心機を5減らす | |||||||||
4回攻撃選択時75%の確率で「コールドストリーム」 | オーロラカーテン | (防御技) | 全て→/ 20回までダメージ半減。効果は1回のみ |
|||||||||
5回攻撃選択時コルクHP6割以下ならば 90%の確率で「フェンリルの牙」 |
||||||||||||
最初の防御時に必ず「オーロラカーテン」 | ||||||||||||
防御時10%の確率で「オーロラカーテン」 | ||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
解説:
正式には闇コルク。防御力が高く戦闘開始からいきなりオーロラカーテンを使うため、最初のターンだけ必殺技を控えた方がよい。防御技がその効果を発揮するのは最初の1回目に発動したときだけなので、2回目以降の発動はあまり気にしない。サイクロンストームやウインドカッターなど複数回攻撃できる技で攻めていくと割りとすぐに外せる(4回攻撃でサイクロンストームを出すのが一番効率がよい)。
コルクの必殺技は心機を下げるものばかりなので、地属性の必殺技は控えたほうが良い。
攻撃力が高くないが防御力が高く心機を下げる戦法でくるため長期戦に注意。弱点属性の炎と複数回攻撃の風を中心にして攻めていくと割と楽に倒せる。
![]() |
ウインド | 属性:風 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
13% | 13% | 13% | 51% | 10% | 15% | 70% | 15% | 0% | 0% | |||
フィーネHP5割以下 | 10% | 60% | 10% | 0% | 20% | |||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
1,2,3,5ターン目は3回攻撃 | ハイウインドカッター | 1.3 | →↑←/敏捷性3加算 | |||||||||
フィーネHP1割以下ならば3回攻撃 | ブレイブザストーム | 1.8 | ←→↑→←/ 相手MVを0にする、1回のみ発動可 |
|||||||||
ウインドHP4割以下ならば5回攻撃 | ||||||||||||
上記の3条件に当てはまらない場合は攻撃回数ランダム | ||||||||||||
1,2,3,5ターン目の攻撃で必ず「ハイウインドカッター」 | ||||||||||||
5回攻撃選択時HP4割以下で1回だけ「ブレイブザストーム」 | ||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう (ただしフィーネHP1割以下のときは行わない) |
解説:
素早さに関しては最凶クラス。ただでさえ高い素早さがハイウインドカッターで更に上がる。闇の神殿奥での戦いになるためオーロラカーテンを使うことができるが、大量攻撃であっという間に外されてしまう。
戦闘が始まったらまずグラスヒーリングで心機を上げブラックメテオで攻撃する。中盤になってきたらライオンハートで一気に攻める。フィーネのMPが切れたところでMVを溜めている最中に、ブレイブザストームをくらうと一気にMVが0になるので要注意。その間に大量攻撃を受ける可能性がある。防御技を持っていないのでMPに注意しつつ必殺技の連発で攻めるのが良い
![]() |
グラン | 属性:地 | ||||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |||
ランダム | 70% | 10% | 10% | 10% | 0% | |||||||||
フィーネHP5割以下 | 40% | 10% | 10% | 10% | 30% | |||||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||||
90%の確率で4回攻撃 | 激震 | 2.0 | ↑←↓/心機5加算 | |||||||||||
グランHP2割以下で必ず5回攻撃 | 大・激・震 | 3.3 | ↓↑←↑↓/心機125以上でないと失敗 | |||||||||||
フィーネHP1割以下または 10%の確率で3回攻撃 |
||||||||||||||
4回攻撃選択時必ず「激震」 | ||||||||||||||
5回攻撃選択時、 グラン心機125以上で「大・激・震」 |
||||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
解説:
本編では敵として登場せずコロシアムモードでのみ敵として出てくる。
行動パターンが読めないとまず勝てない。ひたすらに必殺技を連発してくるので通常攻撃はできる限りガードするようにする。必殺技の威力が高いため早いうちにオーロラカーテンを使用し必殺技に備える。全ての敵の中で最もHPが高いため長期戦は避けられない。行動を読んで的確にガードしていかないとあっという間にやられる。
大・激・震を発動させないためにも冷気の必殺技で心機を下げながら戦うとよい。冷は弱点なのでこれで戦いやすくなるはず。
なぜかコロシアムモードでのみ出てきたり、必殺技表示のフォントが1人だけ違っていたり、地の神殿に優しくなかったり、羊と意気投合していたりという謎(?)の人。
![]() |
カーバンクル | 属性:冷 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
17% | 17% | 49% | 17% | 0% | ランダムだが風による防御を1回は行う | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に4回攻撃 | ガーネット | (防御) | 全て→/ 相手が必殺技を使っていたら 全ステータスが1.3倍される |
|||||||||
防御時60%の確率で「ガーネット」 | ||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
解説:
基本の動きは魔法体と変わらないが、防御技のガーネットに要注意。
高確率でガーネットを使用してくるので、相手が防御時に出してくるコマンドからガーネットの発動タイミングを見極めるとよい。
2回発動されると苦戦は必至。3回以上発動されると \(^o^)/ なので必殺技を出すタイミングに注意を払えば問題なく勝てる。
![]() |
カトブレパス | 属性:地 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
17% | 17% | 49% | 17% | 0% | ランダムだが炎による防御を1回は行う | 0% | ||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
常に4回攻撃 | 大地の怒り | (防御) | 全て↓/ 発動すると、戦闘終了まで、 相手の攻撃・防御終了時に HPを1/14ずつ減らすようになる |
|||||||||
防御時、カトブレパスHP6割以下ならば 必ず「大地の怒り」 |
||||||||||||
防御時、上記の条件を満たしているならば 30%の確率で「大地の怒り」 |
||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう |
解説:
基本の動きは魔法体と変わらないが、防御技の大地の怒りに要注意。
これの発動を止めることはできないので長期戦にせず短期決戦で挑むのが良い。
大地の怒りは攻撃時・防御時に関わらずダメージを受けてしまうため1回の攻撃で大きなダメージを与えたい。
あらかじめグラスヒーリングで心機を上げておき、
プロミネンスやブラックメテオなど威力の高い必殺技でダメージを与えていくと良い(弱点の冷もオススメ)。
大地の怒りは防御技なのでこちらが必殺技を無駄打ちしてしまうこともある。防御時のコマンドを見て場合によっては必殺技を控えるのも有効。
![]() |
フェニックス | 属性:炎 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
52% | 16% | 16% | 16% | 0% | 5% | 25% | 45% | 25% | 0% | |||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
フェニックスHP5割以下ならば、 1/3の確率で4回攻撃 |
フェニックスビーク | 2.0 | ↑↓→↓↑/ | |||||||||
フェニックスHP5割以下ならば、 2/3の確率で5回攻撃 |
ノームの心 | (防御) | 全て↓/ | |||||||||
フィーネHP1割以下ならば3回攻撃 | ||||||||||||
上記3条件に該当しない場合、回数選択はランダム | ||||||||||||
5回攻撃選択時かつフェニックスHP5割以下のとき、 90%で「フェニックスビーク」 |
||||||||||||
防御時フェニックスHP5割以下ならば、 70%で「ノームの心」 |
||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう (ただしフィーネHP1割以下のときは行わない) |
解説:
第3章に入ってから炎の神殿奥に出てくる。勝利するとLv5の装備魔法とランクAの必殺技を取得できる。
攻撃力が最凶クラスのため、低レベルで挑むと数回の攻撃でこちらのHPがあっという間に減る。フェニックスのHPが半分を切るとフェニックスビークで更に火力が増す。
攻撃させないのが最善の策となるため、サイクロンストームやドラゴンウイングで相手MVを削りながら戦うのが良い。この際防御技のノームの心(風必殺技のダメージ1/4)はあまり気にせずどんどん打ち込んでいくようにする。風属性の装備魔法にできるだけ高いレベルの装備をし、地属性に低いレベルの装備をすると敏捷性が非常に高くなる。これでうまく立ち回れば相手にほとんど攻撃させずに勝利することが可能。(コロシアムモードではサイクロンストームとドラゴンウイングの効果が弱まっているので注意)
![]() |
フェアリー | 属性:冷 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
16% | 52% | 16% | 16% | 0% | 25% | 5% | 25% | 45% | 0% | |||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
フェアリーHP5割以下ならば、 1/3の確率で4回攻撃 |
スノーフェアリー | 1.8 | →←↓←→/相手の心機を8減らす | |||||||||
フェアリーHP5割以下ならば、 2/3の確率で5回攻撃 |
シルフの瞬き | (防御) | 全て←/ | |||||||||
フィーネHP1割以下ならば3回攻撃 | ||||||||||||
上記3条件に該当しない場合、回数選択はランダム | ||||||||||||
5回攻撃選択時かつフェアリーHP5割以下のとき、 90%で「スノーフェアリー」 |
||||||||||||
防御時フェアリーHP5割以下ならば、 70%で「シルフの瞬き」 |
||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう (ただしフィーネHP1割以下のときは行わない) |
解説:
第3章に入ってから冷の神殿奥に出てくる。勝利するとLv5の装備魔法とランクAの必殺技を取得できる。
HPと防御力が高く非常に硬い。更にスノーフェアリーで心機を下げられると与えられるダメージは更に下がる。長期戦に持ち込まれると不利になる恐れがあるので短期決戦で挑むとよい。
弱点である炎属性の必殺技を中心に挑むと良い。シルフの瞬きを使ってくるようだったら、冷属性の必殺技で攻めるのもよい(相手の防御コマンドを見て最初の2回風が連続するようならば防御技を出そうとしている可能性が高い)。お互いに心機を削りあっていれば互角に戦うことができる。心機が高くないと失敗する地属性必殺技は使用を控えたほうがよい(ブラックメテオ、ライオンハートなど)。
![]() |
キマイラ | 属性:地 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
16% | 16% | 52% | 16% | 0% | 45% | 25% | 5% | 25% | 0% | |||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
キマイラHP5割以下ならば、 1/3の確率で4回攻撃 |
ライオンハート | 2.8 | ↓↑←↑↓/心機が130でないと失敗 | |||||||||
キマイラHP5割以下ならば、 2/3の確率で5回攻撃 |
サラマンダーの剣 | (防御) | 全て↑/ | |||||||||
フィーネHP1割以下ならば3回攻撃 | ||||||||||||
上記3条件に該当しない場合、回数選択はランダム | ||||||||||||
5回攻撃選択時かつキマイラ心機130かつ キマイラHP5割以下のとき、 90%で「ライオンハート」 |
||||||||||||
防御時キマイラHP5割以下ならば、 70%で「サラマンダーの剣」 |
||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう (ただしフィーネHP1割以下のときは行わない) |
解説:
第3章に入ってから地の神殿奥に出てくる。勝利するとLv5の装備魔法とランクAの必殺技を取得できる。
精神力がとても高いので、こちらのヒールの効果が薄くなるのに加えてキマイラへの高いダメージは期待できない。
一番気を配らなくてはならないのがライオンハートの発動であり、これを普通にくらったら負ける。発動条件に心機の数値があるので、冷属性の必殺技で心機を下げつつ戦うのが良い。それでも精神力が異常に高いためすぐに戻される可能性がある。防御技のサラマンダーの剣が発動してもかまわず冷属性の必殺技を打ち込んでいく(冷の必殺技に期待するのはダメージよりも心機を下げる効果)。その反面敏捷性がないので、風の必殺技でたまにMVを削ってもよい。ダメージの効果は薄いがMVを下げる効果は大きく、うまくいけば攻撃させないことも可能。
![]() |
ワイバーン | 属性:風 | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
16% | 16% | 16% | 52% | 0% | 25% | 45% | 25% | 5% | 0% | |||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
ワイバーンHP5割以下ならば、 1/3の確率で4回攻撃 |
ドラゴンウイング | 0.4 x4 | ←→↑→←/相手のMVを0にする | |||||||||
ワイバーンHP5割以下ならば、 2/3の確率で5回攻撃 |
ウンディーネの盾 | (防御) | 全て→/ | |||||||||
フィーネHP1割以下ならば3回攻撃 | ||||||||||||
上記3条件に該当しない場合、回数選択はランダム | ||||||||||||
5回攻撃選択時かつワイバーンHP5割以下のとき、 90%で「ドラゴンウイング」 |
||||||||||||
防御時ワイバーンHP5割以下ならば、 70%で「ウンディーネの盾」 |
||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう (ただしフィーネHP1割以下のときは行わない) |
解説:
第3章に入ってから風の神殿奥に出てくる。勝利するとLv5の装備魔法とランクAの必殺技、竜の魔法体(飛空挺?)を取得できる。
高い敏捷性に注意。非常に多くの攻撃を仕掛けてくるので、オーロラカーテン(この段階で覚えていれば)の効果がすぐに消える可能性がある。
弱点である地属性の必殺技で攻めると良い。そのためグラスヒーリングで心機を上げてからブラックメテオを中心に必殺技を繰り出す。その際ウンディーネの盾を出されるとダメージが1/4まで減らされるので、相手の防御時のコマンドをみて防御技を出してくるようなら必殺技を控えるのも1つの手。こちらは防御技から必殺技の連発で攻めるためMPチャージを何度も行う必要がある。このときドラゴンウイングをくらうと溜めたMVが一気に消えることもあるので要注意。
![]() |
アルザ | 属性: | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
ランダム | 0% | ランダム | 0% | |||||||||
アルザHP5割以下 | 13% | 13% | 13% | 13% | 8% | フィーネHP4割以下 | ランダム | |||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
2/3の確率で4回攻撃 | ハルパー | ? | ↓↑→↑/ガードされた回数が多いほど威力が上がる | |||||||||
1/3の確率で5回攻撃 | メデューサ | 1.8 | ↓↑←↑↓/相手の敏捷性を10減らす。一回のみ | |||||||||
フィーネHP1割以下で3回攻撃 | イージス | (防御) | /コマンドに関係なく30%で発動 4回までダメージ半減 |
|||||||||
4回攻撃選択時80%の確率で「ハルパー」 | ||||||||||||
5回攻撃選択時、アルザHP5割以下ならば 一回だけ「メデューサ」 |
||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう (ただしフィーネHP1割以下のときは行わない) |
解説:
準ラスボスともいうべき人。炎と地属性の攻撃が強く必殺技もそれぞれ1つずつ持っている。
「ハルパー」は4回攻撃のうちガードした回数が0 1 2 3 4に対して技補正が1.0 1.3 1.6 1.8 2.0となる(その際の戦闘アニメが変化)。
「メデューサ」は敏捷性を下げる必殺技。
「イージス」はコマンドに関係なく発動してくるので、大量に出してくることもあり厄介。その都度風属性必殺技で対策をするとよい。
学院の理事だけあってステータスは全体的に高い。こちらのHPが減ってくるとアンチヒールを打ってくることもあるのでなかなか回復できないこともある。一筋縄にはいかないところがあるので、冷必殺技で心機を下げ、風必殺技でMVを下げつつ戦うのが無難。
![]() |
闇の魔法体 | 属性: | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
ランダム | 0% | ランダム | 0% | |||||||||
闇HP4割以下 | ランダム | |||||||||||
(空間転移後) | 自分の弱点をカバーする属性に50% | |||||||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
最初の攻撃は4回攻撃 | ダークブレード | 1.3 | /コマンドに関係なく30%で発動 | |||||||||
2/3の確率で4回攻撃 | フィンブルヴェド | ↑↓←→/相手を心機を85にし、MPを0にする。一回のみ | ||||||||||
1/3の確率で5回攻撃 | メタディメンジョン | 1.0 x4 | ←↑癒→↓/一回のみ | |||||||||
フィーネHP1割以下で3回攻撃 | 空間転移 | (防御) | /コマンドに関係なく30%で発動。自分の属性を変化させる。 | |||||||||
闇HPが4割以下かつ 闇MPが4割以下ならばMP回復に向かう その後5回攻撃 |
||||||||||||
最初の攻撃で「フィンブルヴェド」 | ||||||||||||
闇HP4割以下かつ5回攻撃選択時、 「メタディメンジョン」 |
||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう (ただしフィーネHP1割以下のときは行わない |
解説:
いわゆるラスボス。一回きりの必殺技を二つも持っている。ダークブレードはコマンドに関係なく発動するため、必殺技を一度に2種類出してくることもある。
一番厄介なのは最初の攻撃で繰り出す「フィンブルヴェド」。いきなり発動されるとなにが起こったか分からない人が多いはず。いわゆる初見殺し。最初のターンで出してくるためMP消費の大きい防御技をこのとき繰り出しておくと良い(オーロラカーテン、コントラリーウインドなどがよい)。使用後は極端に闇魔法体の敏捷性が下がるためこの間にMPを最大まで回復させる(MPチャージ2回)。
「空間転移」は闇魔法体の属性が変わるので、弱点関係の把握が重要になる。何の属性になったかは背景で分かるはず(マグマ→炎、氷の洞窟→冷、洞窟→地、空→風)。闇魔法体の通常攻撃はこの背景の属性が強くなっているので防御属性の選択をよく考える必要がある。
「メタディメンジョン」は通常攻撃の実質4倍の威力があるため、まともにくらうと逆転される可能性もある。威力をおさえたいならあらかじめオーロラカーテンを使うなどすると良い。カウンターレイジで防御すれば相手に大ダメージを返すこともできる(自分の残りHPに注意)。闇魔法体のHPが4割以下になったときにMPが4割以下だとMPチャージに向かうので発動のタイミングはこれで図ると良い(MPがこれ以上だと行わない)。5回攻撃のときに闇HPが4割以下ならば発動の可能性があるので要注意といったところ。
![]() |
フィーネ | 属性: | ||||||||||
攻撃パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | 癒 | 防御パターン | 炎 | 冷 | 地 | 風 | ×癒 | |
ランダム | 0% | ランダム | 0% | |||||||||
自HP5割未満 | ランダム | 相手HP5割未満 | ランダム | |||||||||
行動パターン↓ | 必殺技・防御技 | |||||||||||
技名 | 補正値 | コマンド/効果 | ||||||||||
自心機130以上なら1/3、それ以外は2/3の確率で4回攻撃 | プロミネンス | 1.6 | ↓↑→↑/ | |||||||||
自心機130未満なら2/3、それ以外は1/3の確率で5回攻撃 | サイクロンストーム | 0.5 x3 | →←↑←/相手のMVを半分にする | |||||||||
相手HP1割以下で3回攻撃 | ライオンハート | 2.8 | ↓↑←↑↓/心機130以上でないと失敗 | |||||||||
4回攻撃選択時に相手MVが700以上ならば 60%の確率で「サイクロンストーム」 |
オーロラカーテン | (防御) | 全て→/20回までダメージ半減。効果は1回のみ | |||||||||
4回攻撃選択時に 相手にオーロラカーテンの効果が残っていれば 90%の確率で「サイクロンストーム」 |
ダークブレード | 1.8 | /コマンドに関係なく 自HP5割以下のとき50%で発動 |
|||||||||
4回攻撃選択時上の2条件に該当しなければ 60%の確率で「プロミネンス」 |
||||||||||||
5回攻撃選択時、自心機130以上なら 90%の確率で「ライオンハート」 |
||||||||||||
最初の防御時に必ず「オーロラカーテン」 | ||||||||||||
MPが2割を切ったらMP回復に向かう (ただし相手HP1割以下のときは行わない) |
解説:
コロシアムモードクリア後に戦えるようになる。戦闘時のルールがコロシアムモードのものになっているため、こちらのサイクロンストームとドラゴンウイングの効果が弱まっている。そのため全く攻撃させずに勝つということは不可能。ダークブレードを使えるため、必殺技を一度に2種類出してくることもある。
基本攻撃はランダムなので全く読めないかと思いきや、高確率で必殺技を打ってくるため通常攻撃を全て防ぐようにして戦えばよい。通常攻撃を全てガードしてしまえば必殺技のダメージを気にする必要はない。
通常は4回攻撃を中心に行動してくる。サイクロンストームを打ってくるのは「MVが多い」「オーロラカーテンが残っている」場合の2点。それに該当しなければ威力が高いプロミネンスを打ってくる。そのため5回攻撃を選択したときにはライオンハートが来る可能性が高い。ライオンハートは通常攻撃を全てガードしてもかなりの高威力なので注意(ほぼノーガードでくらったら即死も・・・)。最初の防御時に打ってくるオーロラカーテンにも注意し、最初の攻撃時のみ必殺技は控えても良い。
これらを考慮して、序盤はサイクロンストームを使いオーロラカーテンの解除に向かい、中盤に差し掛かったところで冷属性必殺技を使って心機を下げつつライオンハートを発動させないように戦えばよい。こちらがMP回復に向かおうとMVを999近くまで溜めると相手のサイクロンストームで戻されるので要注意。ひたすら連打!
このフィーネは一体何なのか・・・? というのは闇魔法体に引き分けになった際のエンディングと、倒した後に再びこの部屋に入ろうとして出てきたメッセージを見れば分かる・・・、かも。